海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
三重県は、ご当地餅の多いまちでは?
雪が降るくらい寒くなるようです。

昨日、餅の話題をTwitterにつぶやいたら、予想以上に反響が大きかったです。ご当地餅が多いように感じたからですが、餅は庶民の食べ物なので、どこのまちにもあるようです。それにしても、三重県は多いのかもしれません。
三重県は、ご当地餅の多いまちでは?_c0010936_2274267.jpg
しそもち


三重県は、ご当地餅の多いまちでは?_c0010936_2285420.jpg
由来書(こういうの好き)


多気町丹生のご当地餅は、この「しそもち」だと思います。
紫蘇の葉が巻いてあるあんこ餅ですが、紫蘇の香りがたまりません。
この紫蘇は、もともと梅干しを漬けていた副産物で作った餅かも知れません。そういった思いをめぐらせながら食べるのも、ご当地餅の乙なところです。もちろん、香りを伴う食感は最高です。
三重県は、ご当地餅の多いまちでは?_c0010936_22131158.jpg
くうや観助餅


三重県は、ご当地餅の多いまちでは?_c0010936_22135477.jpg
外箱


これは、伊勢市二見町のご当地餅です。
偶然にも、お土産にいただきましたが、半つきのもち米の食感もさることながら、 中味のこしあんも美味しいです。パッケージがもっとそれらしい方がいいのではとも感じますが(当時はどうだったんだろう?)、この外箱をみると「くうや餅」だとわかります。

そこで、三重のご当地餅をTwitterのフォロワーにも協力してもらうと、けっこうたくさんあることがわかりました。

しそ餅、トチ餅、キビ餅、ヨモギ餅、まつかさ餅、赤福餅、御福餅、二軒茶屋餅、ないしょ餅、おきん茶屋餅、エゴマ餅、安永餅、太白永餅、なが餅、岩戸餅、へんば(返馬)餅、とっとき餅、くうや観助餅、冷やし餅、芋餅、さわ餅、太閤餅、せえくろ餅…

まとめサイトを作る予定ですが、ご当地餅マップにすれば面白いことが見えてくるかもしれません。おそらく旧街道沿いに餅は点在しているでしょうが、名前の由来や出来上がった歴史なんかにも、興味深いことが秘められていると感じています。

ところで、なぜに餅かというと、ブログでつこた「餅は餅屋」って言葉から、三重のご当地餅調べをしています。こういう脱線は、楽しくも仕事を増やしてしまいそうです。

by kurage874 | 2011-02-10 22:27 |  尾鷲の足あと
<< 尾鷲で雪が積もる! 転んでもタダでは起きない伊勢の旅 >>