海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
尾鷲は気持ちよく晴れています
尾鷲に戻ってきました。
晴れていて、とても気持ちがよいです。

妻の定期健診で、千葉まで行ってきましたが、尾鷲駅から片道5時間半、交通費は2人で6万円になります。宿泊を伴うので、安いホテルを探して1万円弱、食事や診察料などで、合わせて10万円ほどの出費になります。私たち夫婦では、「命の行脚」と読んでいますが、伊勢と千葉とで、毎月のように行脚をしなくてはなりません。しかし、行脚ができているだけ、感謝する毎日でもあります。

行ったついでの楽しみが、やはり食事です。食べるということは、何よりの薬であり、生命力の源になります。千葉でも伊勢でも、庶民的に美味しい店が増えてきましたが、千葉で必ず足を運ぶのが、稲毛駅近くのカレーレストラン「シバ」です。オーナーはこの道の有名人で、千葉に滞在している間にも、何度かお見かけしました。気さくな人で、カレーは医食同源であるとの立場で提供をしています。
尾鷲は気持ちよく晴れています_c0010936_16493733.jpg
ムルギランチ


海月もカレー好きなので、カフェのカレーも手づくりです。しかし、シバで出てくるようなカレーが、どれだけこの地域で受け入れられるかに悩んだこともあり、また単価が高くなることもあり、挑戦はできていません(日本人の意識には、カレーは庶民的で安いものという感覚があるように感じています)。しかし、カレーはまさに医食同源から生まれているので、本場といえるカレーには憧れがあります。

そういえば、尾鷲で流行らせたいみたいな「鯛カレー」ですが、2つの店舗とグループが参加したようですね。うちは、単価の関係で断念しましたが、美味しそうに食べている市長の姿が地元紙にもありました。飲食店におけるこれらの商品開発は、行政主導でおこなわれるほうが稀なので、店主たちが仕入れ値と見た目と販売価格のギリギリのところで、よいものを開発・提供しています。また、「よいとこ定食」なる魚主体の定食も進められているようですが、これも行政主導です。どちらにしろ、それ以外のメニューのほうが圧倒的に多いので、何も鯛や魚にこだわらず、尾鷲発のご当地メニューはすでにたくさんあるはずです。

魚はもちろんですが、1050円で美味しいステーキランチを提供する店や、こだわって手打ちをしている蕎麦屋もあります。手作りのケーキが自慢の店もあるし、トーストの焼き加減が絶妙な喫茶店だってあります。焼き鳥にこだわった小さな店舗もあれば、焼き肉だけでもそれぞれの店舗にこだわりと個性があります。あげるときりがない、これら尾鷲の飲食店は、十分に自慢できる素材と特徴と、ほかにはないものを持っています。それでも、行政主導で魚メニュー開発する意図が、海月にはよくわかりませんが、どの店舗もギリギリの採算で経営をしている点では一致しているはずです。そういった店舗に、行政の光があたるようなセンスがあればと考えてしまうのが、いまの海月です。

だいぶと、話題がそれてしまいましたが、今日の尾鷲の天気のように、海月の気分もすっきりしたいなあっていうのがいいたかっただけやのになあ…

そうこうしているうちに、もう日が暮れます。

by kurage874 | 2011-02-16 17:08 |  尾鷲の足あと
<< 雨の尾鷲に人生を重ねてみる夜 乱れる関東の朝 >>