海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
花粉症の季節と思いでぽろぽろ
スギ花粉の季節になりました。

去年は何年ぶりになんともありませんでした。
「治った」と思わないように喜んでました。

やっぱり、ぬか喜びだったようです。

昨日あたりから、ちょっと目と鼻がむずい感じです。
いまはもう、確信めいて花粉症だと気づいています。
しかし、もう少しだけ、自覚しないことにします。

20歳にスギ花粉が出て、もう18年の月日が。
あの年、はじめての一人暮らしを大阪ですることになった。

飛鳥を出て行く前に、いまないバアチャン家の杉の大木の枝つきをした。大きな枝が、バアチャン家の瓦屋根にかかり、風が吹くと瓦をなめていくからだった。それまでも、バアチャンがおる間でも、枝つきはやっていたけど、大阪に行く前に、大掛かりに枝つきをやった。それも、ハーネスとザイルで確保するくらい、高いところまでやった。いまとなっては、それが大阪で暮らすことへの覚悟やったかもしれんかった。

で、ちょうどこの季節、黄色い花粉を体いっぱいに浴びながら…まさか、自分が花粉症になるとは信じてもなかったので、意気揚々と大阪に出て行った。

それから約1年、海月は体の偏重に苦しんだ。

まず、花粉症とわかるまでに時間がかかった。目が異常に痒くなって、目医者にいくにも、小学校低学年以来目医者に行ったこともなかったし、大阪の数ある目医者のどこがよいのかもわからなかった。我慢できなくなって近所に駆け込んでみると、「花粉症ですね」と洗眼をしてもらった。このとき、花粉症と自覚するようになり、1年目の花粉症はそれはそれは苦しみの数ヶ月を過ごした。

やっとのことで、花粉症が治まったと思ったら、今度は大阪の水に体が拒否反応を示した。気にはしていたけど、それ以上に花粉症が気になってたので、水はまさかと思った。体中に発疹ができるようになり、これも病院でアレルギー性じんましんと診断された。なんと、カニやエビや牛乳、小麦にいたるまで反応が出て、香辛料のきいた食べ物も受け付けなくなった。大のカレー好きだったのに。ある日は、腕がパンパンに腫れるほどに発疹が出て、息するのも苦しくなった。救急の病院では、「アナフィラキシーですよ。死ぬこともあります」と言われ、「好き嫌いのない体やったのに」と嘆いた夜もありました。

「大阪はアカン」と心が折れたときもありましたが、1年くらい経って、ようやく体が馴染んできたのがわかりました。食べ物に体が拒否反応を示さなくなり、当然に水も平気になりました。逆に、水を得た魚のように、大阪を楽しむようになり、自炊のレパートリーも、外食の食べ歩きも広がりました。あのころは、1日に4食は食べていたし、1回の量も半端なかったです。ちなみに、2合から3合くらいを、1回に食べていました。それでいて、体脂肪は一桁台を維持していました。某カレー店の大盛りを20分以内に食べると無料というのがあり、1週間連続で通ったら、「もう来ないで下さい」と真面目に謝れたのも懐かしいです。

人生のすべてを体験するくらいの毎日を過ごし、大学院の2回生のときに、2度目の偏重が来るのですが、これは毎日の行いへの罰であり、思うように進まなかった研究への焦りからでした。このへんは、気が向けばおいおい。

大阪は、20歳から24歳までの4年間だけでした。とくに、22歳からの2年間、大学院生だった2年間は、浮き沈みもありましたが、10年分以上の凝縮された人生経験をしたつもりです。誰しも、こういう時期があると思うし、このときの経験が、いまの糧となっています(この頃の睡眠時間は、1日1時間半から3時間だった!)。もちろん、24歳からの反動もありましたが、毎日毎日、生き急いでいる自分を感じていました。それは、中上健次に出てくる竹原秋幸を連想させるもので、重ねていた自分も確かにいました。30歳くらいまで、それこそ尾鷲に来る1年間の空白までは、そんな人生だったのかもしれません。昔のブログにも書きましたが、26歳説というのも影響していたと思います。

花粉症になると、大阪の頃を思い出します。あの頃に帰りたいとは思いませんが、あの頃のままであったら、いまの海月はいなかったと思います。成功していたか、死んでいたかのどちらかでしょう。そんな裏表の人生が、確かにかっこよいと思っていた自分がいました。尾鷲に来て、子どもができたいま、順風満帆だったはずの海月の船は、妻の大病で大きく傾きましたが、皆さんとの絆でどうにか浸水は免れました。また、子どもがいる以上、沈ませるわけにはいきません。それは、これからもです。

ちょっとさっきから、昔の長渕剛のメロディーが流れています。

オヤスミナサイ。

by kurage874 | 2011-02-28 00:34 |  尾鷲の足あと
<< 入試問題の漏洩はどうやったのか? 中上健次の 軽蔑 が映画化され... >>