海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
泣くと腹が減り、食べると笑顔になるもんだ
泣くと腹が減り、食べると笑顔になるもんだ_c0010936_23322392.jpg
あげないよ~


インフルエンザの予防接種でした。
2回目なので、病院でなにされるか察知しています。
案の定、大泣きの泣きで、この世の終わりくらい泣きました。

「いたいん、いやなん、こわいん」

あっという間に終わっても、しばらくは声出していました。
待ち合いのほかの子どもには、大変に気の毒な恐怖体験でした。
急ぎ、下の売店に行く頃には、「ぷりんたべるん」だって。

ここでは、大内山牛乳のミルクプリンが定番です。
売店のおねえさんとも顔見知りになって、愛想もGOODです。
プリンを平らげ、オトンの野菜ジュースに手を出して…

「にがっ」

濃い野菜ジュースを飲んだことが無いので、伊藤園の野菜ジュースはNGのようです。おかげで、飲まれずに済みました。30分の経過を見たあとは、さらにご褒美をやりたくて、マクドに移動しました。このあたりが親バカですが、こういった親子の時間を大事にしたいのです。

で、写真がこれです。

「ぽてとたべるん」

満足そうに平らげて、カゴメの野菜ジュースも飲み干しました。カゴメは大丈夫のようです。パンケーキのハッピーセットを注文したので、小さなパンケーキも4つは平らげました。泣くとお腹が空くからねえ。もらったペンギンのおもちゃは、ほとんど興味を示しませんでした。

「またいこか」

そう言いながら、マクドをあとにして、夜の仕事と、明日の早い時間からの仕事のために、娘は実家にあずけることになりました。なんとも寂しいものですが、これが私と娘の家族の限界です。そのたびに、私は仕方がないと思いつつ、解決の見えない糸口を探しています。

それでも、娘はすくすく育ってくれています。なんとか、親子2人で毎日を乗り切っています。娘の心情は読みきれませんが、私は少々涙もろくなっている気がします。家族の愛情を垣間見る場面があると、感傷的になってる自分を感じます。娘の成長は嬉しいけれど、それを夫婦で共有できていない現実は、ことのほかダメージが大きいようです。それを認めたくないのだけど、というか、表には出してはいけまいと思うのだけど、涙が出てしまうときがあります。

たぶん、親のエゴかも知れないけれど、その時が来れば、僕は娘と遠くに行くかも知れません。いえいえ、黄泉の国とかでなく、例えば、日本語が通じない場所とかかな。いまはそんな気分なだけかも知れないけれどね。

背負い切れないことはないけれど、あまりにも酷なのです。
娘が大きくなるたびに、どう理解してもらおうか考えます。
私も妻も、お互いを嫌い合っていないのに、どう説明するん?

by kurage874 | 2011-12-14 23:56 |  さらさに贈る言葉
<< サンタって、いるよね にしだたかふみさんのウクレレ講... >>