海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
引っ越しは9回目だった…
三連休、引っ越しで終わりました。

数えると、9回目の引っ越しでした。
引っ越しは9回目だった…_c0010936_1105552.jpg
これが目印


1回目は、熊野高専を卒業して、初めての一人暮らしをした東大阪への引っ越しでした。僕自身も不安で、オカンとオトンに世話かけながら、電化製品を揃えたり、あちこち走り回ったりしました。その後、就職をすることになり、いまはなき婆ちゃん家に一時引っ越ししてから、旧海山町の相賀に引っ越ししました。このときは、飼い猫のムーンが、仔どもを婆ちゃん家で産んで、4匹の仔猫の世話をしながらの引っ越しでした。

旧海山町では、その後に上里にも住んだので、この頃になると引っ越しは気軽なもんでした。荷物も殆ど無くて、1日で済んでいました。その後、再就職のために御浜町の上市木に移り住み、3年を過ごしたあと、再び実家に戻ったのが6回目でした。猫が3匹になり(そのうち1匹が別の猫)、やがていまのムーンだけとなりました(このとき以降、ムーンは実家です)。歳も30歳を越え、「試練て乗り越えられるなあ」なんて、思えるようになっていました。

1年ほど、実家に居候しながら、ボランティアであちこちに行ったり、四国を徒歩遍路したりして過ごし、尾鷲の今町に引っ越したのが2005年の3月でした。尾鷲では、その後に北浦町にも引っ越しをしたので、この頃になると、荷物は膨大なものとなり、なにを背負って生きているのかと、自問自答しなくてはならないほどになっていました。しかし、4歳の愛娘と2人になり、その2人になった経過も紆余曲折ありましたが、今回9回目の引っ越しとなりました。
引っ越しは9回目だった…_c0010936_1272535.jpg
1日目は雪


まさかこの時期に雪になるとは思いませんで、2トントラックの出番が遅れてしまいました。朝から、友人のKさんにお手伝いいただき、夕方には3人になり、オトンとオカンと、娘もテンゴに来てくれて、夜にはさらにもう1人が来てくれました。すっかり夜もふける頃に、1日目の作業を終えて、実家で夜食をお呼ばれして解散しました。家族2人の荷物なのに、引っ越しとなるとけっこうな量になりました。しかし、友人知人のおかげで、差し入れまでいただいてのサポートに感謝しました。
引っ越しは9回目だった…_c0010936_1343653.jpg
中華で夕食(1日目)


2日目も風が冷たく、尾鷲と飛鳥の気温差は6度でした…

朝から一人でボチボチやって、オトンも来てくれてベッドを積んで、2回目の2トントラックで往復となりました。ロングボディーのトラックなので、ようけ積めるのですが、ロープを掛けるまでは積みたくないので、平積みしました。食器類は段ボールに入れたのですが、その他のものは、なるべく透明なごみ袋に入れて、なにが入っているのかを確認したいこともありました。さすがに、9回目となると、なにもかも段ボールに押しこむのではなく、自分なりの工夫ができています。
引っ越しは9回目だった…_c0010936_1401210.jpg
2日目のお昼は念願の…


夜には、差し入れとMさんも来てくれて、3回目の荷揚げで終了しました。尾鷲の荷物は4分の1ほどになり、飛鳥の借家はでんぐり返ったようになっていました。この借家は、僕が小学生の頃から借家で、大きな納屋が特徴でした。いまは、あちこちで間仕切りがしてあるのですが、もしも改装なんかできれば、骨組みにして元の材をむき出しにして、平板を貼るなどのセルフリノベーションしたいところです。小洒落た納屋カフェになると思います。また、本宅のほうも、同じように骨組みにして、農家民宿などできるのではないだろうかと妄想しています。

最寄りのバス停は、千軒平(せんげんだいら)と言います。

徒歩5秒のこの名の由来も、今後明かしていきますが、幼い僕の日進保育所時代の停留所でした。当時は鬼だと思っていたY先生に叱られて、泣きながら三交バスに乗ってきたこともありますし(その頃は、定期の三交バスが送迎でした)、この借家のそばに設置された自動販売機で、初めてミルクセーキとお汁粉を買ったのも記憶しています。バス停裏で、隣家の元鍛冶屋さんがおった頃は、この作業を見るのが好きだったし、さらに隣の谷川では、ハイの子をようけ釣りました。

当時のことを書き出すと、ネバーエンディングになります…

さて、昨日は3回目の荷揚げをして、尾鷲の荷物は5分の1くらいになり、飛鳥の借家の整理もおおまかにしました。とりあえずは、いつでも寝られますが、ガスと冷蔵庫と食器棚と洗面台がないので、娘を連れての生活はもう少し先になりそうです。あと、トイレを簡易水洗に変更するので、そのセルフ工事もしないとなりません。これまた書き出すとキリがありませんが、ネット環境もないので、光通信がないこの地域では、キャリアをなににするのかが悩みどころです。しかも、この時期は順番待ちだそうで…

3月末で、尾鷲の借家を明け渡すので、合間を見ながら終息させねばなりません。尾鷲の借家でも、さまざまな出来事が思い出となり、やはり試練を乗り越えようとしています。この10年、本当に苦労と苦悩ばかりですが(また、苦労もかけていますが…)、失ったものと、手にしたものを考えると、手にしたものの方が明らかに多いです。それが、唯一の救い的財産で、やはり娘の存在ははるかに大きいです。

まだまだ、僕には使命があると感じています。

その使命感の達成に向けて、生きていかねばなりません。

by kurage874 | 2014-03-24 02:03 |  今日の海月
<< 家庭菜園と花壇をつくるのだ。 やきやまふぁーむさんはラスト1回 >>