海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
東日本大震災に寄せて
先だっての11日に、東日本大震災の追悼イベントをしました。

これまでの3年間は、あえて、ここまでのイベントにはしませんでした。
東日本大震災に寄せて_c0010936_1141526.jpg
ライブペイント


直前のイベント広報でしたが、スタッフが奔走してくれて、また、多くの友人が参画してくれて、ささやかながら形になりました。もっと事前から準備をすればよかったのですが、ちょっとした迷いもあったからです。

と言うのは、三重県は、震災直後から支援を拡大し、県費も入れ込むオールみえとしての活動を続けてきました。東紀州コミュニティデザインも、当初から参画して、募金活動から現地へのスタッフ派遣まで、幅広く活動をしてきました。いまなお募金活動は続けていますが、自己資金と、日本財団からのROADプロジェクトの資金提供だけで、よくやってきたほうだと自負しています。
東日本大震災に寄せて_c0010936_11514835.jpg
音楽イベントも


この災害支援を契機に、僕はこれまでの活動を見直し、人との付き合いも大きく変わりました。災害ボランティアとしての立ち位置もより明確化し、極論すれば、普段から連携できていない人とは、災害時には連携しずらいなと感じています。逆に、災害現場で連携できた人とは、その後も共有しやすいとも感じています。しかし、僕は災害現場を求めて歩きわたるのではなく、自分の役割を見つけて活動するようにもなりました。

そういった考えのなか、もっと他の大きな主体が、せっかくならやらないのかとの思いもありながら、3年が経過したこともあり、これまでのオールみえの思いと願いを受け継ぐことも念頭に置きながら、今回のイベントを決断しました。結果としては、来年はもっと結束力をアピールできるような準備で進めますが、県内で同じように追悼イベントをやっているところとも連携したいと考えています。そうでないと、三重県は目立ったことやってオシマイか?と言われても返す言葉がありません。
東日本大震災に寄せて_c0010936_12175223.jpg
イベントチラシ


ただ、こういったことは、こちら側の自己満足に過ぎないとの思いもあって、これが大きな足かせになってもいました。しかし、今回の参加者の方たちに、「大事なこと。本当に来てよかった」などと声を聞いて、やはり誰かが看板を掲げれば、それに呼応して集まってきたい人がいることがわかりました。どこかで、やはり僕たちは共鳴しあいたいし、それは同じ日本人であるということもあるけれど、それを超えたところで、人としての本質があるからだと考えています。

あの日、あの時依頼、多くの三重県人も、東北を目指し、それがかなわない人も、できることを、できる場所でやってきました。その時にはなにもできなかった人も、なにかのきっかけがあれば、できることをやりたいと、頭の隅にはおいているはずです。そういった気持ちを引き出す意味でも、来年もこの地域でやろうと決めています。東日本大震災が全ての災害ではないにしても、熊野市や尾鷲市の人口が一瞬して消え去った出来事は、やはり大きな意味があり、南海トラフ巨大地震が間近に迫るこの地域では、より意味があることだと感じています。

ぜひ、来年は、企画段階から、ハッと思った方には足を運んでもらいたいです。この指とまれ!をしてほしいです。大きなインベントにしなくてもいいので、しんみりと力強く、災害には負けない、忘れていないよと、人の結束をアピールしたいと考えています。

by kurage874 | 2015-03-14 12:44 |  キタガワノホトリ
<< クラウドファンディングのお礼 第43回キタガワマーケット(出... >>