海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
【飛鳥熊レス村】赤紫蘇の種まき
飛鳥熊レス村での赤紫蘇栽培がはじまります!

一昨年が1,500キロで、昨年は2,700キロを収穫、出荷しました。しかし、能力的には5,000キロ収穫できるとのことです。なので、今年は4,000キロを目標にしています。
【飛鳥熊レス村】赤紫蘇の種まき_c0010936_155472.jpg
無心になりながら…


赤紫蘇の種は小さく、128穴のプラグトレーに、2粒づつ蒔いていきます。しかし、気がゆるむと、どこに蒔いたか忘れてしまうし、3つ4つと同じ穴に蒔いてしまいます。この作業、僕のようなタイプの人間には、とてつもなく苦しい修行でもあります。
【飛鳥熊レス村】赤紫蘇の種まき_c0010936_157327.jpg
こんなに小さい


今日は、朝から熊レス理事と、facebookを見て兵庫から駆けつけてくれた友人が、飛鳥熊レス村の赤大葉高菜の液肥やりをしてくれて、午後からは赤紫蘇の種まきをしてくれました。僕といえば、議会があったので、終わった17時くらいから、お茶を濁す程度の参加となりました。
【飛鳥熊レス村】赤紫蘇の種まき_c0010936_201596.jpg
爽快な気分


赤紫蘇の他に、ワサビ菜の種も蒔きました。時間を見て、直播きで黒大豆と、ジャガイモも浅植えする予定です。ド素人の農作業なので、ホウレンソウも蒔きなおししないとならないし、タマネギもわけぎのようにひょろひょろです。でも、先輩農家さんに教えを請いながら、24アールでの畑作業は続きます。これが、熊レスの事業であるとともに、中山間地域を支援していく学びの場でもあります。

よそを見れば、豊富な公的資金で畑作業ができたり、栽培品目によっては、盛大な支援もあるようですが、飛鳥熊レス村の農作業は、どれも箸にも棒にもかかっていません。僕が、代表理事って理由も大きいとの声も聞こえてきますが、昨年1年間で、延べ1,000人近い人が出入りした飛鳥熊レス村です。おそらくは、飛鳥町はじめ、このあたりの中山間地域で、一番の畑作業における交流人口を稼ぎだしているはずです。

とは言え、地道に気長に、真っ当にやっていくだけです。緩やかでも結果はついてくるし、失敗は知識を豊かにさせます。なによりも、こうして集まってくれる仲間や友人たちが、熊レスの飛鳥熊レス村を支えてくれています。

さあ、これから水やりがはじまり、5月の連休には定植です。

by kurage874 | 2015-03-17 02:12 |  熊野レストレーション
<< ■第三回定時総会のお知らせ 【緊急募集!】赤大葉高菜の液肥... >>