海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
地場特産品評価会に顔を出す。
昨日の話ですが、尾鷲商工会議所が主催する地場特産品評価会に顔を出しました。

出店の話はいただいていましたが、時間的な余裕がつくれなかったので、みなさんの出店を見させていただきました。56店舗からの出店は予想以上の賑わいでした。

干物、菓子、工芸、惣菜、寿司・弁当、飲料、料理などのカテゴリに分かれて出店されており、調理物のほとんどが試食可能で、手に取ることもできる、わかりやすい仕組みになっていました。対面的に、出店者とも話ができるので、興味のある作品には、質問もさせていただきました。

簡単に総評すると、まず、どれも素材を生かした美味しいものばかりで、独自の調理法で素材の味を最大限に引き出している特産品もありました。また、工芸品にも特色やこだわりがあり、尾鷲ならではの作品も多数目に留まりました。

そこで、気になったのが、パッケージです。

評価会ですので、試作品もあったのですが、パッケージのデザインや、作品自体の見栄えがよくないものも、正直多数目にしました。味や特色は出ているだけに、どこまでデザインされたもので、購買意欲を誘うかは、これは素人判断では、うまくいかない気もします。作る以上は、売れなければ、よいものは伝わっていきません。素人臭さも、デザインされているからこそ売れるのです。

今後の戦略に期待したいと思います。

また、これは余談ですが、この評価会を、商店街通りの空き店舗で開催したらと想像しました。各ブースごとに、空き店舗で会場をつくり、評価者が通りを歩くことで、立ち寄りのように作品を堪能していく。30人前後が入れる空き店舗もあるし、尾鷲福祉保健センターを利用すれば、調理も講演会場も確保できます。一過性の賑わいかも知れませんが、連動していくことは、内外の関心を集める絶好の機会ではないでしょうか?

これらの作品は、やがては商品となって、熊野古道センター周辺の地域振興ゾーンである「夢古道おわせ」で販売されることになります。あそこだけが、賑わうだけでは、町の中心部はますます寂れてしまう…そんなことはないのだと、尾鷲全体が賑わいと誇りを取り戻すきっかけを、あらゆる方法で試していく必要に迫られている気がします。

それにしても、楽しい将来性のある品評会でした。

by kurage874 | 2006-11-21 13:32 |  海月のぼやき
<< おやすみなさい。 徐々に >>