海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
商店街通りがまちの中心に戻るために…
よくないことは重なるもので、気が滅入るような出来事が続いた。

人生は山あり谷あり…なんて言うけれど、海月はみずからイバラの道を進むような性格なので、如何ともし難い状況に陥ったりする。それを抜ける方法も知っているから、飄々としていられるのもまた性格で…しかし、結婚とかしてしまうと、伴侶のことが気になったり、「一人ではないしな」って考えたりもするから、それがまだ体に馴染んでいないのが判断を曇らせる。

それはそれで受容しているのだが、悪い癖ですぐにYESかNOかで自分自身を選択しようとしてしまう。「海月はここで必要か?…YES or NO?」みたいな。しかし、その昔の担任から、「端無君は1か0で考えるからなあ。デジタルではないんだから…」って言葉が僕をそっちの世界から引き戻してくれる。

最近のうちのカフェで、50代のお客さん同士が熱い議論になった。

A:「商店街ではなくなってきとる。昔のようにはいかん。」
B:「だからといって、商店会が一つになるのも難しんさ。」
A:「そんなこといいよるでな、ますますアカンなるんさ。」
海:「うちもそうですね。来年の3月には方向性考えますよ。」
A:「このまま(営業を)するかやり。」
海:「そうですね。うちは県が立ち上げたカフェの意思を引き継いでるんで、この通りで役割を果たせなかったら無理して営業する必要もないかと…」
A:「そうやり、そうなるんさ。なんかしよってやっても、(今のような状況では)疲れてくるさ。」
B:「それは、仕方ないやり。」
A:「それがアカンのさ。支えたりもせえへんのは。」

海月は、商店街通りの救世主でもなく、「商店街通りに活気を取り戻したい」とも考えていない。しかし、商店街はまちの中心であり、ここで発生することが、まちの元気の源であって欲しいと、いつも考えては願っている。その結果として、活気が戻ってくれば、手段が目的になったと喜びたい。そのために、ここから情報配信も発信もしていて、仲間たちとともに他とコミットしようと活動もしている。他とは、他に活動している団体とか、行政とかね。

しかし、無理をしてまでやることではないので、「楽しい」と自分自身が思わなくなったら、もしくは仲間たちが同様の気分であれば、しがみついてまでやるつもりはない。使命感を与えられているわけではないけれど、使命感を感じて活動しているのは、「このまちが好きだから」に尽きるし、与える影響の大きさを、3年間の活動で少なからず責任として感じているからだと思っている。

海月が強く思っているからかもしれないけれど、「仲間うちだけが楽しかってもな」ってのがあるので、このカフェがしようとしていることは、多くの手段を如何に打ち出せるかにかかっているのかもしれない。見え難いと言われる目的は、その手段の多さではっきりしてくるだろうし。

「まずは、自分が楽しもう」
「次に、仲間たちと楽しもう」
「そして、みんなと楽しもう」

ここからしか始まらない。

by kurage874 | 2008-06-04 23:13 |  海月のぼやき
<< 自分たちのまちは自分たちで守るために 急用のおかげで休養する水曜日 >>