海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
価値に気づく~世界遺産の地に住む者として~
県立熊野古道センターで行われた、熊野古道協働会議総会に出席しました。

海月が個人経営しているカフエクリームも、同じく個人で運営している大同楽座も、もとは熊野古道協働プログラムの事業で誕生したものなので、関連する会議やシンポジウムには参加をしてきました。

現在は、とくに指示があるわけでも取り組みへの提言があることもないので、その当時の県の意志を受け継ぎ、ときには協力もいただきながら、自分のやり方でここまできています。そこには、「使命感」もあり、「責任感」もあるのですが、「県の事業を一過性のものにはしたくはない」との気持ちの強さが大きいです。東紀州で日常生活をしている者として、「県南部、とりわけ東紀州が、発展途上のような、助成金や補助金に頼っているような、対策をしてもらわないと生活できないような…」そんな状態が情けなくも、悔しくも感じるからです。

総会に参加し、参加者の意見を聞きながら、または事務局や世話人、招待者の講話を聞きながら、「熊野古道は、お金をかけないと守れないのであれば、草ボウボウでもかまわない、それでも、信仰心や興味本位であっても、草を掻き分けて人は歩くだろう、その人たちが道を作っていくに違いない。これを見かねた地元の人たちが、草を刈り、道を修復し、人が通りやすくするだろう。それが接待の心であり、面々と受け継がれてきた熊野の人たちの精神だろう。」と考えていました。

「世界遺産登録5周年」という言葉が、独り歩きしてはいないか?

区切りの年を盛大に祝いたい気持ちは分かりますが、日本の歴史は、熊野古道の歴史は、そう短いものではない気がします。「今から、来年の記念事業に意識付けをしたいのでは?」とも勘ぐってしまいそうです。そのくらい、5周年という言葉を見聞きします。5周年であっても、何周年であっても、ここに暮らすものには変わりありません。道は道であり続け、関心がなければ消えるまでです。なにも熊野古道だけでなく、まち並みだって同じです。事実、まち並みは変わりつつあります。消えてなくなる速度は、まちなかのほうが加速しています。

誰を否定するものではありませんが、もしかすると海月だけがそう感じているのかも知れませんが、何かぎこちなさを感じます。そのぎこちなさが自分自身の活動であるならば、いっそのこと辞めてしまう方が利益ではないかとも考えるときがあります。

世界遺産に登録されて、確かにこの地域の何かが変わりました。もちろん、海月自身の立ち位置もです。カフェや大同楽座の話があったから、尾鷲に住むことにもなりました。その前の、旧海山町での水害とボランティアセンターの運営で得た、この地域の今後と、熊野古道の世界遺産登録は大きくリンクし、今の自分を形成しています。あのときから、海月は言い知れぬ使命感と責任を感じるようになっています。

「君は本当にしたいことをやっているのか?」

あるときこう聞かれて、自問自答するようになっています。
それでも、昨日のような総会に出席すると、「自分だからこそできることがあるのではないか?その布石をしておかないと、この地域の未来に変化はないのではないか?」などど考えてもしまいます。確かに、世の中は、ひとりがかけても機能はします。それが海月であってもです。しかし、カオス理論ではないけれど、何かしらしたい気持ちが強いのは確かです。その気持ちが、きっと未来を変えていくと信じるからです。それが、存在意義になっています。

その点で、価値に気づいて何かしているのは間違いありません。

by kurage874 | 2008-08-24 13:16 |  海月のぼやき
<< ショック! 夜むかい >>