海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
何十年ぶりに佐渡の祭りへ
今日も陽気な1日でした。

午前中の公務を終えたあと、実家の飛鳥町に向かいました。
海月の実家がある佐渡(さわたり)地区の庚申(こうしん)さまのお祭りがあって、何十年ぶりかに参加しました。
何十年ぶりに佐渡の祭りへ_c0010936_19453434.jpg
こじんまりと


何十年ぶりに佐渡の祭りへ_c0010936_19461091.jpg
尾鷲では「おこしんさん」て言いますね


佐渡の「庚申さま」は、1月10日の祭りの日には、地区外も含めて大勢の人たちでにぎわいました。小学生の頃は、このにぎわいが楽しみで、餅ほりのあとには、近くの家の庭にみんなが集まって、前日に用意されたゴッソ(ご馳走のこと)で酒宴が始まりました。ここでは、8トラのカラオケ大会もあって、海月も出場した思い出があります。夕方遅くまで盛り上がり、地域の誰もが顔見知りで、オトンやオカン、兄ちゃんや姉ちゃんたちでした。
何十年ぶりに佐渡の祭りへ_c0010936_1959115.jpg
餅ほりのあと


今は人も少なくなり、何よりも子どもの姿がほとんどありませんでした。さらさも連れて行ったので、「どこの子?めずらしのー。」って抱っこの嵐でした。餅ほりの風景をデジカメに収めようとしましたが、「せっかくやでほらんし。」と、30人ほどの歓声に向かって、たくさんの餅やお菓子をほりました。
何十年ぶりに佐渡の祭りへ_c0010936_2083749.jpg
保色(ほいろ)山


四方八方が山で、たいがいは登ったことがある山々です。この保色山は、飛鳥町では一番高い山で、母校である日進小学校の校歌にもなっています。確か、正式名は新保色山で、この山の奥に、ちょこっと高い本当の保色山があるのです。

青空高く 保色山 朝に夕べに 仰ぎつつ
明るい瞳 輝かし 大きく育つ学び舎は
我らの日進 我らの母校

未だに校歌を記憶しているのは、懐かしさだけでなく、自分が生まれ育った地域への誇りです。飛鳥町の3つの小学校は、来年度より1校に統廃合されますが、母校の日進小学校は唯一残ることになったそうです。しかし、海月が通っていた学び舎は、木造校舎だったので、校舎への愛着はありません。それよりも、地元の祭りを見る限りでは、「なんとかせならんな。」という熱いものを感じました。
何十年ぶりに佐渡の祭りへ_c0010936_20193640.jpg
遠景より保色山を望む


故郷があるということは、大変な心のよりどころとなります。
しかし、昔は怖かったおじちゃんも、いつしか皺くちゃの優しいじいさんになっていました。思えば海月も37歳で、変わらないのは風景だけかもしれません。

ちょっとセンチメンタルな気分になって、課題を与えられたように感じました。

by kurage874 | 2010-01-10 20:41 |  飛鳥町漫遊記
<< 日々成長することへの感謝 第2回オシャレサミット東紀州ま... >>