海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
ワールドカフェとファシリテーターと美し国おこし・三重
尾鷲市中央公民館で開催されました。

海月は接客で遅刻してしまい、ワールドカフェからの参加でした。
ワールドカフェとファシリテーターと美し国おこし・三重_c0010936_11323567.jpg


会場には、多くの参加者と、その参加者をサポートする行政職員がたくさんおりました。東紀州地域をひとつにしたイベントなので、総勢100名は越えていたかもしれません。
ワールドカフェとファシリテーターと美し国おこし・三重_c0010936_11353284.jpg


美し国おこし・三重ではお馴染みのワールドカフェでは、ワンテーブルのファシリテーターをかってでました。中立的な立場で、テーブルに集まった参加者からの意見を引き出したり、相互共有させたりする役回りですが、およそカフェには程遠い、リラックスなどできない状態だったので、「なんやようわからん。顔も覚えられん。」との声もありました。

これには、美し国…側にも配慮がされていて、カフェらしさを演出するために、テーブルにはヒノキのコサージュがおかれ、お茶が用意され、茶菓子が用意され、会場内にはリラックスを促す音楽までもが流れていました。ワールドカフェを演出するのは十分な準備(もてなし)でしたが、模造紙いっぱいいっぱいの机の上では、そのどれもが邪魔でした。せめて、3回のテーブルチェンジをするのであれば、模造紙は半分にしてもよかったのではないでしょうか?そうすれば、演出効果はよりあったかもしれません。

また、時間が押しに押したので、15分の延長を入れても、時間に追われるワールドカフェになってしまい、予定をこなすために、参加者をせかした内容になってしまったのではないでしょうか?5分の自己紹介と、15分のテーブルトークはセオリーだとしても、会場内の雰囲気を察し、テーブルチェンジを2回にして、より深いテーブルトークに変更するのもありではないかとも感じました。リラックスができて、はじめてワールドカフェ方式なはずです。

「参加者同士のネットワークを広げるためですよー」といわれても、人に圧倒され、人に疲れ、大きな声を出さなければ聞いてもらえない状態をみていると、「主催側も、ワールドカフェ方式で進め方を決めたほうが…」なんて思ってしまいます。既成事実を作るためとまではいいませんが、「(ワールドカフェの)終了後も、話に花を咲かせて下さい。」の声も聞こえましたが、終了の16時45分きっかりに、バタバタと片づけが始まり、各テーブルで記入した模造紙も早々と片付けられる始末ですから、「会議なんか実はそっちのけで、ピンポイントで繋がっておこう。」なんて気も起こってしまいそうです。
ワールドカフェとファシリテーターと美し国おこし・三重_c0010936_1244341.jpg
海月のテーブル


「文句ばっかり言うなら来るな!」とお叱りを受けそうですが、それでもちゃっかりと、探していたテーマの人が吸い寄せられてきてくれたので、海月にとっては「ありがとうございました。」の気持ちです。ほんとですよ。

by kurage874 | 2010-02-15 12:08 |  東紀州コミュニティデザイン
<< 雨の月曜日、オリンピックカフェ オテンバ娘を褒めるバカオヤ >>