海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
さすが連休、尾鷲イタダキ市も大賑わい
今日の天気は五月晴れ!
まさに、5月らしい始まりですね。

尾鷲イタダキ市も大盛況でした。
これも黄金週間の好影響です。
さすが連休、尾鷲イタダキ市も大賑わい_c0010936_15323821.jpg


44店舗が出店しており、鮮魚から干物にはじまり、地場産野菜に果物、雑貨などなど、ないものはないくらいの品揃えです。他所に宣伝しても名前負けしないくらいの尾鷲イタダキ市ですが、県外からの来場者も来るようになり、少々勝手も違ってきたように感じます。

今月より、販売が9時厳守となり、これに対しての賛否両論が早速ありました。「9時販売はわかっとるが、袋に入れて精算をまっとる店もあるやないか!」、「9時にはじまるから、慌てて出てこんでもようなったわい」などですが、このあたりは店舗へのさらなる理解が必要だとも感じました。

また、一番に困ったのが駐車場のことで、9時開始により準備を遅らせた店舗よりも、早くに着いたお客が、われ先にと会場近くに駐車をしたからでした。今までなら、店舗の方が早くに準備で来ていていたので、会場そばには店舗の車がほとんでした。来場者用の駐車場は、きちんと看板や誘導員が指示しているのですが、海月が8時半に行ったときには、見慣れない車が占有していました。

これには、一部の各店舗も困り果て、離れて荷物を運ぶ事態となり、歩きや自転車の来場者、店舗の車、来場者の車と、一時はヒヤッとするくらいに大混雑しました。イタダキ市の役員でもある海月は、自分の出店をスタッフに任せて、駐車場係の助っ人をすることになりました。しかし、しかし、誘導員のおっちゃんと共に、ようけお叱りを受けました。
さすが連休、尾鷲イタダキ市も大賑わい_c0010936_15351294.jpg


誘導員さんと即席のルールをつくり、①漁協関係者や店舗関係者しか車は入れない(搬入があるため)、②コーンと看板と誘導で、駐車場への案内と会場近くへの流入を防ぐ、でした。しかし、即席ルールだったのと、今までは行ったモン勝ちで会場近くまで車が入れたために、「先月は入れたのに」、「ちょっとそこまでやんか」と、少しでも近い場所に停めたいのは理解できますが、店舗の搬入も途切れなくあるし、何よりも駐車場より歩いてこられる来場者にとっても危ないので、理解してもらうしかありません。

8時半過ぎから11時半頃まで、とくに最初の1時間ちょっとは、誘導員さんとほんとよくお叱りを受けました。それでも、「頑固にルールを守り、ひたすら謝って理解してもらう」のが効を奏したのか、なんとか形になった気がします。
さすが連休、尾鷲イタダキ市も大賑わい_c0010936_1604640.jpg


本来は、会場近くのこの道路はこうあるべきで、これですと店舗の搬入も来場者も車を気にすることなく往来ができます。確かに、今までの横付けからは駐車場まで歩くことになりますが、賑わいにつられた子どもも走り回る場所でもあるので、今後もこのようになればと感じたところです。もちろん、店舗側のルールや理解も必要です。

しかし、これは即席ルールで進めたことなので、きちんとルール作りしなければなりません。対応した来場者のなかに、奈良県から朝の6時に出発してきた夫婦がいて、お母さんが足に障がいがあるということで、近くの場所に借り置きしてもらいました。これも、ちゃんとマニュアル作りが必要で、お年寄りなどが乗り降りする場所の確保も必要だと感じたところです。

また、尾鷲以外からの来場が多くなった事に気づくこととして、「トイレはどこですか?」とほんとによく聞かれました。会場内の案内も小さく、尾鷲漁協の厚意で貸していただいているのですが、場所自体もわかりづらいです。遠くから走ってきて、まずはトイレも理解できるので、これにも対応策が必要です。また、「男女一緒で驚いた」とも言われたので、尾鷲イタダキ市のことですが、もっと広い範囲で考える必要もありそうです。
さすが連休、尾鷲イタダキ市も大賑わい_c0010936_16381253.jpg


今までの尾鷲イタダキ市は、近所の人たちを中心に商売が成立していました。それはいまでも変わりませんが、高速道路が1,000円になり、来月には試験的に無料化されるのがわかっているなかで、尾鷲以外、三重県以外からもけっこうな流入が認められ期待できます。もっと広く受け入れを目指すのであれば、誰にとっても納得できるルールが必要ではないでしょうか?

あの場所で事故が起これば、尾鷲イタダキ市だけですまないイメージダウンに繋がります。それは、尾鷲イタダキ市の存続にも影響を与えかねません。急な改革は大げさですが、今までとは違った視点で、尾鷲イタダキ市がよい方向に向かえばいいのにと考えるだけです。このように、外部にも知られてくれば、いわゆる尾鷲ルールだけでは持ちこたえられないことも予想できます。

まずは、今回も無事に盛況に終わりました。
これは、何よりも来場者であるお客さんのおかげです。
こういったことを機会に、尾鷲イタダキ市の発展を目指します。

by kurage874 | 2010-05-01 16:34 |  owaseを愉しむ
<< 穏やかな日曜日 5月は尾鷲イタダキ市ではじまります >>