海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
スケッチ・オブ・ミャークを熊野一帯で上映する意義
スケッチ・オブ・ミャークin熊野、いよいよ金曜日からです。
スケッチ・オブ・ミャークを熊野一帯で上映する意義_c0010936_0475867.jpg


僕は、音楽にも疎いし、楽器も鳴らせません。歌も恥ずかしくて披露なんて…でも、神事や祭事の音楽には興味があり、盆踊りとか宗教歌も体に入ってきやすいです。韻を踏むようなメロディーが好きなのかも知れませんが、たとえば般若心経も、宗派やお坊さんによって抑揚がずいぶんと違います。また、神事で披露される音楽には、まさにカミサマを呼び覚ますような気がしてくるし、地元の盆踊りで、「おんどーよーとるーこーは、はーしからぞーれーた」っていうフレーズが、子どもの頃から、「なんで、子どもが酔うて橋からまくれたんやろか?」と不思議でしゃあないままです。

さて、このスケッチ・オブ・ミャークは、宮古島に古くから伝わる音楽を題材に、ドキュメンタリーとなって映像化されています。劇中にも、さまざなま音楽が流れるのですが、意味はまったくわからなくとも、とても心地よい気分になり、太古の昔に、どこかで聞いたことがあるような気分にすらなるのです。自然と、体に入ってくるという感覚が、僕の好きな音楽と同じなのです。僕は、スピリチュアルとか、パワースポットとか、言葉としては陳腐で好みませんが、そういった感覚に近いものが、この映画で体験できるはずです。

…尾鷲会場のチケットは、残り少しです。

しかも、熊野の山中で、主演の久保田麻琴さんが、啓示を受けて宮古島に導かれる場面が冒頭に出てくるのですが、「熊野と宮古島ってなに?」という答えも、この映画を見終わったあとに感じることができるはずです。もしかすると、ミャークの音楽が僕に馴染んだのは、熊野との繋がりがあるからに違いないとさえ思ったほどです。そして、サンシンがほしい物欲が湧いてしまったのも事実です。なんか、弾けそうな気がするのです。

折しも、熊野古道が世界遺産登録10週年を迎える今年、この映画を熊野一帯で上映する意義を強く感じています。絶対的に、この映画が与える影響は、多くの観覧者を、宮古島はもちろんのこと、熊野にも誘導するような気がしてなりません。熊野にルーツを求めてやってくる人が、この映画を通じてやってきそうに感じるのです。それは、逆のことも言えて、熊野から、平成の比丘尼のように(比丘尼は女性でしたが)、世界各地へ熊野を伝える人が出ていきそうな気もするのです。そういった双方向のきっかけに、この映画があると考えているのです。

根源という言葉がありますが、この映画からは、それを強く感じる気づきがあるはずです。それが、熊野であるか、宮古であるか、または音楽であるかは、それぞれでしょうが、きっと何かを感じずにはいられないはずです。

ぜひ、ご一緒に体感してほしいと願っています。
この映画が、熊野の新しいページをめくると思います。

そして、今年1年間、プレゼントバイする熊野をお楽しみください。


■尾鷲&新宮会場の共通チケット販売先
 https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=z8wTyun_aeX8.ke5MGWBczazM

by kurage874 | 2014-02-06 00:47 |  海月のぼやき
<< 空腹は一番の苦しみ アカゴチの食感は魚じゃないね >>