海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
雨ニモマケズ
写真を撮る気力がなかった。昨日の疲れです。

雨のせいもありましたが、もっと取りたい場所があった…
雨ニモマケズ_c0010936_150422.jpg
カモがいるよ


IVUSAが帰った翌日、けっこうな雨になった飛鳥熊レス村を見に行くと、隣の田んぼでカモが餌をついばんでいました。荒代かきが終わる頃から飛来し、ここ周辺にいついています。稲を食べることはありませんが、けっこう好き勝手に泳いでは潜っています。
雨ニモマケズ_c0010936_1515878.jpg
水の道


マコモを栽培する予定の畑には、終日水を入れています。やはり底が抜けているのか、なかなかたまりません。これが限界であれば、その範囲でマコモを栽培します。水の道も、いまは簡易にしていますが、やがては水路にしないとなりません。
雨ニモマケズ_c0010936_159232.jpg
梅成長中


飛鳥熊レス村を視察のあと、紀和町の小船までドライブしました。途中で娘が寝たので、朝が早かった僕もそのまま仮眠し、小船に着いたら15時を回っていました。ちょうど、新宅区長さんがお茶摘みをしていて、それを釜煎りしているところでした。夫婦と話しをしながら、お茶を袋に入れて揉んでいるのが新発見でした。飛鳥の実家でも、今年もお茶摘みをするのですが、この方が絶対的にゴミもつかずに場所もいりません。
雨ニモマケズ_c0010936_23959.jpg
揉みにも熟練がいる


雨ニモマケズ_c0010936_234442.jpg
釜煎り


6月の梅収穫の打ち合わせをやって、今年も成り年のようだとの話を聞きながら、たわわに実った梅を眺めて小船をあとにしました。このあと、和気にもわけあっていったのですが、あいにく留守のようでした。帰りは、和歌山県側に抜けて、新宮まで南下しました。あちこちで災害復旧が続いていますが、和歌山県側の復旧の方が早いようにも感じます。熊野川対岸の三重県側は、さすがに崩落も規模が大きく広範囲なので、仕方ないとそれまでですが、二次災害にも気を使うなとは感じました。それにしても、2011年の紀伊半島大水害は、大きな爪痕を残したものです。
雨ニモマケズ_c0010936_211148.jpg
1日の〆メシ


新宮のイオンで食事をして、熊野倶楽部で立ち寄り湯してきました。昨日からいろいろと考えながら、それでも生かされているという現実を思えば、使命感を感じてやっていることは、僕の与えられた役割だと思います。他人の褌で相撲を取るのが一番キライな僕ですから、イバラの道を裸足で歩いて行くような事態でも仕方がないのです。誰かが、先人を切ってやらないと…楽しいだけでは、それは一過性に過ぎません。

それでも構わないけれど、それでは疲弊に追い越されます。

by kurage874 | 2014-05-07 02:17 |  東紀州漫遊記
<< 命を食べる、感謝と成長の日々 IVUSAと海岸清掃、そして熊... >>