海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
教祖130年祭ようぼくの集い
めずらしく宗教ネタです。

とは言え、自身のことですが、天理教のことです。
教祖130年祭ようぼくの集い_c0010936_281711.jpg
天理教紀熊分教会


教祖130年祭ようぼくの集いがありました。今年の3月から6月にかけて、全国規模で開催されているのですが、主に”ようぼく”が集まって、ビデオや講話を聞くことになります。その”ようぼく”とは、”用木”と書くのですが、人を材木に見立て、用木が材料として使われる木材であることに習い、人間は、”親神様”からの、”お手入れ”や”お手引”によって、立派な”用木”となることができます。そのために、”おさづけ”という理を授けてもらいます。これは、天理教の本部がある奈良県天理市に、9回通って教理を聞き、10回目に”おさづけの理”を拝戴してもらえます。また、この9回通うことを、”別席”といいます。

宗教の話をすると、用語説明がややこしいのですが、つまりは、僕も過去に9度天理市の本部に通い、”おさづけの理”を拝戴してもらった”ようぼく”です。ただ、当時は思うことがあって、20歳前半で8度目まで通い、30歳を超えてから、また思うことがあって”ようぼく”になりました。僕が、おさづけを取り次がせていただいたのは、過去に2人の人しかいませんが、これも思うことがあって、積極的ではありません。

僕が、ひとつの宗教に傾倒しないのは、まさに熊野に生まれ出たことが大きいと感じるのですが、この地域に住んでいると、八百万の神々をそこかしこに感じるからです。それは、東大阪に4年間暮らしたときに、圧倒的に感じたことでした。僕もだいぶと穢れていたのでしょうが、全く感じなかったのです。それどころか、3年目のときに、阪神淡路大震災を体験し、そのときの前兆や体験が、大きな人生の転機となったことも、やはり神々の存在があるように感じています。

とまあ、こんなことを書いても、僕の信心は恥ずかしいものですが、それでも一番に長く続いている宗教であり、この宗教をベースに、ほかの宗教を考えるきっかけにはなっています。僕が勝手に感じる天理教のいいところは、分け隔てないことの1点で、他の宗教を阻害しないことです。

さて、この日のようぼくの集いでは、託児ルームもあって、同伴した娘は臆することなく、初めて出会う子どもたちに紛れて遊んでくれました。おそらく、当時の僕ならば、そのような芸当はできなかったと思います。大したもんだと感じながら、2時間半の集いをつとめさせていただきました。2回目のビデオについては、僕は宗教にすがることはないので、よけいに違和感を感じました。でも、信じる者は救われるとは、本当にあるんだとも思います。

それにしても、会場となった紀熊分教会は、いつも国道311号線を通るたびに、歴史ある建造物だと興味が湧いていましたが、初めて中に入ると立派な造りで驚きました。熊野古道の本宮道が脇を通り、まさに阿久悠の歴史を歩んできたのではと感じるほどです(実際には、道の方が随分と前だろうけど)。また、この教会がある紀和町矢ノ川は、ボッコリと岩山が点在して見えている風光明媚なところで、風の谷のナウシカ的印象を受ける場所なのです。

とりあぜず、”ようぼく”の端くれとして、集いに参加できてよかったです。

by kurage874 | 2014-06-30 02:41 |  今日の海月
<< 【飛鳥熊レス村】地道な草との格闘 佐渡地区の奉仕作業 >>