海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
【飛鳥熊レス村】10回目の出荷で大口出荷は区切り
盆前は、さすがにパートも集まりにくかったです。

赤紫蘇の出荷にパートを募集するのは、期間半ばでの提案でしたが、来期があるとすれば、要検討課題であると感じました。つまり、もっと早くに対処するべきでした。また、熊野レストレーションとして取り組むべきことかも、もう一度、検討する必要を感じました。ただ、赤紫蘇の栽培自体は、組合化してら面白いと感じています。
【飛鳥熊レス村】10回目の出荷で大口出荷は区切り_c0010936_23445198.jpg


熊野大花火大会の助っ人に来ている学生ボラの一部が来てくれて、2時間も汗を流してくれました。彼らのなかには、5月の定植に来てくれた学生もいたので、成長をその目で確認する意義は大きかったと思います。この赤紫蘇が、同じく毎年支援している小船の梅とコラボして、紀和の梅干しとして販売されているのです。そういったストーリーを、熊レスが橋渡ししています。いつかは、そこに利益を求める学生が出ることにも期待しています。
【飛鳥熊レス村】10回目の出荷で大口出荷は区切り_c0010936_23484247.jpg


ただ、学生らが帰ったあとは、4人での作業となったので、けっこう過酷な時間となりました。150キロは出荷したかったのですが、お昼を越えていきそうになったので、含水ありで124キロの出荷にとどまりました。今日で大口の出荷が最終だったので、まだまだ元気な赤紫蘇の行方を探らないとなりません。おそらくは、盆明けに新葉が揃ってくるので、この新葉は狙い目ですよ。ざっと300キロくらいは収穫できると思います。
【飛鳥熊レス村】10回目の出荷で大口出荷は区切り_c0010936_235202.jpg


とは言え、今年の出荷もひと山越えました。赤紫蘇栽培は二期目ですが、課題もたくさん見つかりました。途中で対処できることはしてきましたが、来期に持ち越しすることもたくさんあります。そもそも、農業を続けるのかよとの声もあるでしょうが、中山間支援を考えたときに、そのサポートができるスキルを学べていることは大きな成果です。あとは、理事を中心にですが、真摯に考えていかねばならないこともあります。熊レス会員ですが、僕の親父と、会員ではないですが、僕の母親の協力なしでは、とうていできないことでした。それは、赤大葉高菜でも同様でしたので、周りからもキツく忠言をいただいています。
【飛鳥熊レス村】10回目の出荷で大口出荷は区切り_c0010936_23575725.jpg


さてさて、模索しながらの農業ですが、水稲にも着手したいのが大本の計画ですので、着々と進めるようにはします。飛鳥熊レス村を立ち上げるとき、僕自身の戒めとして、五カ年計画を伯父さんらに提示しました。その内容には、3-4年目に水稲にも着手とあります。今年が2年目ですので、来期に検討する時期でもあります。また、3年目に2組目の移住者、5年目に3組目の移住者も提示していますが、これはまだ達成できていません。しかし、飛鳥にではありませんが、熊レスの活動を通じて3人のIターンは実現しています。しかも、3人とも熊レス会員で、うち2人が理事にもなっています。ですが、飛鳥に移住が大前提です。

僕は3分の1農ですが、せめて半農、できれば全農をサポートするのが目的です。それがあと3年で3組実現できれば、中山間支援のモデルになるはずです。現在までに、なんの公的資金も使用せずに進めていますが、そろそろそういった支援も探しながら、官民協働できないかも考えています。たとえば、和歌山県新宮市のように、地域おこし協力隊をNPO法人に委託しているように、熊野市でも当法人に委託するとかの施策に繋がれば、ノウハウを落とし込みながら、地域への橋渡しもできようかと感じています。

ほかでできることは、こちらでもできるはずですしね。

なんでもしないと、熊野市内の中山間に前途はありません。

by kurage874 | 2014-08-12 00:06 |  熊野レストレーション
<< LINEとgoogleの乗っ取... オバケに飛び上がる! >>