海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
楽座楽市から拡がる。
楽座楽市から拡がる。_c0010936_8265246.jpg


■集客メモ
 ・来場者 47名
 ・スタッフ 11名

後半から雨が降り出しましたが、イベントも定着してきた感じがします。遠くは、熊野方面からも来ていただいています。 メディアの影響も大きく、新聞で取り上げられたのを知って来てくれた方もおりました。とりあえず、尾鷲に行って、楽座楽市のぞいて、ちょこっと美味しいもん食べて…の流れがあるようです。

これに、来月オープンする熊野古道センターが絡んでくれば、また、4月にオープンする地域振興ゾーンが加われば、もっともっと人の流れをつくれそうな気がすると、スタッフで話しました。そのスタッフ間の交流もできているので、よい感じの輪ができています。欲を言えば、もう少し1階と2階の交流にも期待しています。

楽座楽市は、「尾鷲ではこんな人たちがおって、こんなことしとるんやで」という、目に見える情報を、月1回のイベントで提供しています。これをのぞきに来た人が、個人的につながりを持ったり、普通に買い物したりしながら、利益の追求もしています。その双方がないと、提供側も疲れるだけですし、受け取る側もよほどの理由がないと来る機会をつくれません。

イベント終了後、仲間内の数人が集まりましたが、非常に興味深い話になりました。

「なんで、中高年の層が多く、若年層は地域外の人がおおいんやろか?」
「確かに、興味を持って来る俺らと同じ年齢層は、熊野や南牟婁や、遠くは松阪や津やんな。」
「それは、この地域のその層には、必要ないからさ。必要としてる人が来るだけやから。」
「古本や骨董欲しい人の多くは、中高年やな。こんなんには興味ないんやろか?まあ駄菓子は、子供への認知が少ないだけやろから、仕掛けやろな。」
「何かしいたい思う人はおっても、ここにまで来る必要性はないんやな。」
「そうやろな。日々の生活にある程度満足してるんさな。つくりだそう、あみ出そうという気まではないかも。」
「だから、高校生以下にかけるしかないんさ。もう。」
「じゃあ、熊野で大同楽座があれば、よいんかな?」
「それは、興味深い。熊野であったら行くな。あそこは何しーよんかなって。」
「イベントは楽しいし、来る人との会話も繋がることあるし…こんな感じを受ける人は少ないんかもな。」
「今の結果としては、尾鷲には少ないかもね。必要ないんさ。」
「まあ、続けることで変わってくることもあるし。」
「ここである程度確立できたら、他では案外簡単にいくかもな。」
「そやろな。」

海月と、熊野から来たスタッフと、ステキ工房の主との話でした。

3人とも、東紀州出身のくくりではあるけれど、このイベントに集まってきては、あーだこーだ言い合うようになっています。同年代や20代の参加が極端に少ないので、ではいったい彼ら彼女らは、その瞬間どこにおるんやろという話もよくします。

今、言えることは、ゆるく続けることだろうな。

来ていただいた方、ありがとーい。

by kurage874 | 2007-01-22 08:27 |  大同楽座
<< Kuun第23号が届いています。 よしもとデリバリー劇場 in 尾鷲 >>