カテゴリ
☆コミュニティカフェ カフェの営業日 クリーム日記 CReAMイベント アクセス ☆率先市民主義 海月のぼやき 地域イベント情報 東紀州コミュニティデザイン 熊野レストレーション キタガワノホトリ 市民減災まちづくり キャットサービス ☆海月な日常 今日の海月 さらさに贈る言葉 美味しい東紀州 飛鳥町漫遊記 東紀州漫遊記 三重県漫遊記 諸国漫遊記 ☆owaseのまち owaseを愉しむ owaseを食べる 尾鷲の足あと ☆過去の取り組み 携帯リアルタイム プロジェクトCReAM owasebon制作委員会 大同楽座 函箱ができるまで プロフィール
■ブログネーム
海月(くらげ) ■本名 端無 徹也 (はなしてつや) ■棲んでいる所 熊野市飛鳥町佐渡874-1 ■やっていること ◆キタガワノホトリ 東紀州市民活動支援センター 尾鷲市北浦町1-8 ・付属施設 ・CReAM(クリーム) コミュニティカフェレスト (レンタル) 日替りコックさんのランチ 1日店長のお店 ・ヤキヤマロック (レンタル) ボルダリングスタジオ ・二瓶窯 (レンタル) 石窯 ・アトリエウミノハタ (テナントスペース) プロジェクトCReAM様 ステキ工房オワセ様 ・スギノハコ (チャレンジショップ) サロンHASU様 ・CO-DO(コドウ) (レンタル) ギャラリースペース ・音楽室 (レンタル) 音楽スタジオ ・名称検討中 (クラフトスペース) PureMarin様 ・キタガワマーケット 毎月第3日曜日 9時半~16時半 ☆告知 出店者募集 営業日 平日 9時半~16時半 TEL:0597-22-5554 FAX:0597-22-5554 mail:hcd.secretariat@gmail.com 駐車場有、トイレあり ◆(特非)みえNPOネットワークセンター 中間支援組織の集合体 ☆役職 理事 ◆東紀州コミュニティデザイン 中間支援組織 コミュニティカフェ事業部 キタガワノホトリ事業部 中間支援事業部 防災・減災事業部 尾鷲市北浦町1-8 キタガワノホトリ内 TEL:0597-22-5554 TEL:080-2627-2080 FAX:0597-22-5554 mail:hcd.secretariat@gmail.com ☆役職 事務局長 ☆職員 1名雇用中、1名募集中 ☆告知 支援者・支援金募集中 ◆一般社団法人熊野レストレーション 森林里山保全ボランティア テクニカル災害支援 森林里山保全事業 森林レクレーション事業 中山間支援事業 DRT事業 非公認の山岳部 尾鷲市北浦町1-8 キタガワノホトリ内 TEL:0597-22-5554 FAX:0597-22-5554 mail:hcd.secretariat@gmail.com ☆役職 代表 ☆告知 会員・賛助会員募集中 就農希望者募集中(2名) ■資格 普通自動車運転免許 アマチュア無線 第2種電気工事士 246類危険物取扱者 高校専修工業 中学校第1種技術 ■マイ動画 YouTubeへ kumano874 端無徹也にて検索 ■USTREAM owase874 最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
|
特定非営利法人三重ダルクのディレクター市川さんと初めてお会いした。
1日3回のグループセラピーを通して薬物を必要としない生き方の基礎を作り、同じ依存症の仲間同士の分かち合いから自らの生き方を自立・自律的に決めていくことを目的とし、活動している団体です。ダルクは、全国展開している日本では大きな組織体です。 最近まで、妙長寺で月1回程度のミーティングをしていましたが、担当だった青山氏が、先の中日新聞でも掲載されていたように、トルコにある薬物依存症リハビリ施設の支援に出てしまうことになりました。そこで、この地域とは何かしらのコンタクトをとっておきたいとの意向から、顔合わせを兼ねて、打ち合わせをすることになりました。 薬物と言っても、医師が処方する精神安定剤などの合法的なものから、覚せい剤や幻覚薬など非合法のものまで多種多様です。また、シンナーなど、正規の使用をしないで乱用するのも該当します。 薬物乱用といっても、その背後には、何らかの原因や隠された過去があるわけで、少しずつでも継続的なかかわり合いを必要とします。そのためには、ある程度の人材と、それを支援してくれる人材が求められています。今回は、詰めた話まではできませんでしたが、三重ダルクを後方支援できるような方法と手法を話し合うことができました。まずは、市川さんの気持ちを組み入れることができました。 さてさて、何ができるかな。
by kurage874
| 2007-03-10 10:04
| 東紀州コミュニティデザイン
![]()
|
ファン申請 |
||