海月による東紀州からの情報発信~ぜひ遊びにきてい~
by kurage874
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
■ブログネーム
 海月(くらげ)

■本名
 端無 徹也
 (はなしてつや)

■棲んでいる所
 熊野市飛鳥町佐渡874-1

■やっていること
キタガワノホトリ
 東紀州市民活動支援センター
 尾鷲市北浦町1-8
・付属施設
 ・CReAM(クリーム)
  コミュニティカフェレスト
  (レンタル)
  日替りコックさんのランチ
  1日店長のお店
 ・ヤキヤマロック
  (レンタル)
  ボルダリングスタジオ
 ・二瓶窯
  (レンタル)
  石窯
 ・アトリエウミノハタ
  (テナントスペース)
   プロジェクトCReAM様
   ステキ工房オワセ様
 ・スギノハコ
  (チャレンジショップ)
   サロンHASU様
 ・CO-DO(コドウ)
  (レンタル)
  ギャラリースペース
 ・音楽室
  (レンタル)
  音楽スタジオ
 ・名称検討中
  (クラフトスペース)
   PureMarin様

・キタガワマーケット
  毎月第3日曜日
  9時半~16時半
☆告知
  出店者募集

 営業日
  平日 9時半~16時半

 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
 駐車場有、トイレあり

◆(特非)みえNPOネットワークセンター
 中間支援組織の集合体
☆役職
 理事

東紀州コミュニティデザイン
 中間支援組織
  コミュニティカフェ事業部
  キタガワノホトリ事業部
  中間支援事業部
  防災・減災事業部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 TEL:080-2627-2080
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 事務局長
☆職員
 1名雇用中、1名募集中
☆告知
 支援者・支援金募集中

一般社団法人熊野レストレーション
 森林里山保全ボランティア
 テクニカル災害支援
  森林里山保全事業
  森林レクレーション事業
  中山間支援事業
  DRT事業
  非公認の山岳部
 尾鷲市北浦町1-8
  キタガワノホトリ内
 TEL:0597-22-5554
 FAX:0597-22-5554
 mail:hcd.secretariat@gmail.com
☆役職
 代表
☆告知
 会員・賛助会員募集中
 就農希望者募集中(2名)

■資格
 普通自動車運転免許
 アマチュア無線
 第2種電気工事士
 246類危険物取扱者
 高校専修工業
 中学校第1種技術

■マイ動画
 YouTubeへ

■Twitter
 kumano874

■Facebook
 端無徹也にて検索

■USTREAM
 owase874
最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
4月になりました。
私の近況を少し…

3月末で、大型自動車の教習が終わりました。あとは、4月はじめに受ける技能検定に合格すれば、晴れて大型自動車免許が手に入ります。取得の動機は、2年前の旧海山町での豪雨災害の復興で、ボランティアを被災地まで搬送するマイクロバスや、被災ゴミを運搬するトラックの免許が自分にもあれば、との思いからでした。今回の能登半島地震をみても、ボランティアは必ずやってきます。そのボランティアと被災地をつなぐボランティアは絶対に必要です。あとは、カフエクリームのお客と遊びに行く手段の一つとしてです。

カフエクリームの純利益が、2ヶ月連続で赤字決算でした…
遊んでいるわけではありませんが、カフェに専念する時間が少なくなっているのも事実です。当然ですが、閉まっている分だけ売り上げはありませんし、客の足も遠のいてしまいます。本当に申し訳ない限りですが、僕がいない間に切り盛りしてくれる方を切望しています。しかし、お客の大半は、僕との会話を楽しみたい人が多いです。けれども、客層が多少変わっても、今は開けておくことに意義があるように感じています。

3月は別れを実感する後半でした。
中学校時代の教え子が、自分の夢を実現し、目標に向って旅立っていきました。端くれの教師としても、一番嬉しいのは、こうして教え子が自分で生きてゆく道を探し、自分のDNAのわずかでも継承していってくれることです。中学校時代の彼は、教師に対しては真面目で、優等生を演じていましたが、大人びた眼差しの奥には、友人関係などそれなりの苦労もしていたはずです。彼の人間バランスのよさは、こうした苦労を吸収して次につなげる息抜きを知っていることです。しかし、これからの教師生活では、本音と建前、妥協と勇気の連続です。失敗しても、若さで切り抜けて、逃げない教育を期待しています。地域を知る教師がこの時代には求められています。

4月からも率先的に活動します。
都会に出稼ぎに行った友人が、近々戻ってきそうです。彼には夢があり、納得するまで諦めませんでした。しかし、自分を見つめることができたのか、尾鷲に再び!と考えているようです。ぜひ、尾鷲に来て、僕と一緒に時代を駆け抜けて欲しいものです。自分でレールを敷いて、助けられながらやっていくのも悪くはないです。この地域には、キャラクター性を持った人材が少ないです。それが彼にはあります。今は、悩んでいる雰囲気でしたが、はじめの一歩を踏み出せば、あとは惰性でも進んでいきます。その惰性のコツを、一緒に考えたいです。他にも、カフェにはキャラクターを持った人材が集まっているので、そろそろ動かしていけたらと考えています。

とりあえず、長くなりそうなので、いったんこの辺で…

by kurage874 | 2007-04-01 01:39 |  海月のぼやき
<< いっしょに行きませんか? 大同楽座から見下ろす。 >>