カテゴリ
☆コミュニティカフェ カフェの営業日 クリーム日記 CReAMイベント アクセス ☆率先市民主義 海月のぼやき 地域イベント情報 東紀州コミュニティデザイン 熊野レストレーション キタガワノホトリ 市民減災まちづくり キャットサービス ☆海月な日常 今日の海月 さらさに贈る言葉 美味しい東紀州 飛鳥町漫遊記 東紀州漫遊記 三重県漫遊記 諸国漫遊記 ☆owaseのまち owaseを愉しむ owaseを食べる 尾鷲の足あと ☆過去の取り組み 携帯リアルタイム プロジェクトCReAM owasebon制作委員会 大同楽座 函箱ができるまで プロフィール
■ブログネーム
海月(くらげ) ■本名 端無 徹也 (はなしてつや) ■棲んでいる所 熊野市飛鳥町佐渡874-1 ■やっていること ◆キタガワノホトリ 東紀州市民活動支援センター 尾鷲市北浦町1-8 ・付属施設 ・CReAM(クリーム) コミュニティカフェレスト (レンタル) 日替りコックさんのランチ 1日店長のお店 ・ヤキヤマロック (レンタル) ボルダリングスタジオ ・二瓶窯 (レンタル) 石窯 ・アトリエウミノハタ (テナントスペース) プロジェクトCReAM様 ステキ工房オワセ様 ・スギノハコ (チャレンジショップ) サロンHASU様 ・CO-DO(コドウ) (レンタル) ギャラリースペース ・音楽室 (レンタル) 音楽スタジオ ・名称検討中 (クラフトスペース) PureMarin様 ・キタガワマーケット 毎月第3日曜日 9時半~16時半 ☆告知 出店者募集 営業日 平日 9時半~16時半 TEL:0597-22-5554 FAX:0597-22-5554 mail:hcd.secretariat@gmail.com 駐車場有、トイレあり ◆(特非)みえNPOネットワークセンター 中間支援組織の集合体 ☆役職 理事 ◆東紀州コミュニティデザイン 中間支援組織 コミュニティカフェ事業部 キタガワノホトリ事業部 中間支援事業部 防災・減災事業部 尾鷲市北浦町1-8 キタガワノホトリ内 TEL:0597-22-5554 TEL:080-2627-2080 FAX:0597-22-5554 mail:hcd.secretariat@gmail.com ☆役職 事務局長 ☆職員 1名雇用中、1名募集中 ☆告知 支援者・支援金募集中 ◆一般社団法人熊野レストレーション 森林里山保全ボランティア テクニカル災害支援 森林里山保全事業 森林レクレーション事業 中山間支援事業 DRT事業 非公認の山岳部 尾鷲市北浦町1-8 キタガワノホトリ内 TEL:0597-22-5554 FAX:0597-22-5554 mail:hcd.secretariat@gmail.com ☆役職 代表 ☆告知 会員・賛助会員募集中 就農希望者募集中(2名) ■資格 普通自動車運転免許 アマチュア無線 第2種電気工事士 246類危険物取扱者 高校専修工業 中学校第1種技術 ■マイ動画 YouTubeへ kumano874 端無徹也にて検索 ■USTREAM owase874 最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
|
1
穏やかな日曜日でした。
昨日の夜中から、主力マシンのHDD(ハードディスク)を交換しました。 ![]() おニューHDD 2009年に購入のマシンなので、けっこう内部に使用感がでています。HDDの交換は2回目で、これまでの160GBから、一気に1TBまでグレードアップしました。ちなみに、CPUも換装していて、次はメモリを考えています。 ![]() 下が旧HDD DELLのマシンのよいところは、なんといってもメンテナンスのしやすいところです。保障期間内では、自己責任ですが、このマシンには保障はすでにないので、簡単に内部にアクセスできます。そう言えば、無線LANのアダプタも、より高速タイプに交換していました。 ![]() 順調 朝までほらくりでしたが、無事にOSがクリーンインストールされました。徐々に設定をしなおし、ようやくアプリを入れているところです。さすがに、体感的な速さを感じますが、プリンタなどの設定がまだなので、ちょっと気が億劫になってきています。 しかし、この4月には、XPのサポートがなくなるので、とくにネットワークに繋がっているパソコンの人は、OSを7か8にアップグレードする必要が出てきます。駆け込み需要がありそうな気配ですが、私的パソコンメンテナンスのキャットサービスでは、お気軽に相談にも乗っています。 でもやっぱり、中身がすっきりしたマシンて、気分的には爽快ですね。 ▲
by kurage874
| 2014-01-12 23:56
| キャットサービス
![]()
今日は買い物で外に出ただけ。
家での仕事と家事でてんてこ舞い。 昨日より娘が来ているからですが、嬉しさで疲れもフルカバー。 ![]() 裏蓋を開けたところ 写真を撮る隙に、娘がてんごしています。 DELLのノートは2台目ですが、この機種は、チャッチーです。 いちおう、ビジネスモデルなんで、堅牢なはずなんやけど。 ![]() 真ん中がCPU ファンを外し、ヒートシンクを外し、CPUを外します。 DELLには、サービスマニュアルが公開されているので、自己責任でたいていのことはできます。ちなみに、海月は液晶の交換もします。 ![]() これまでのCPU ![]() 換装したCPU P8400から、T9600に換装しました。 二次キャッシュが3Mから6Mにアップしました。 処理速度も、2260MHzから2800MHzに向上しました。 ただし、放熱は大きくなっているはずです。 でも、このモデルの許容範囲なので大丈夫です。 ところで、肝心な体感速度は、お金をかけるほどかどうかは… 技術的な感覚を維持する目的は達成しました。 ※CPUはオークションで8,000円前後、グリスはシンガポール経由で約900円 ▲
by kurage874
| 2011-01-23 17:25
| キャットサービス
![]()
曇り空。
日曜日の気がしないな。 DELLをこうて幾日か経ちます。 ヘビーにつこてますが、使用感など。 ![]() まず、DELLタッチパッドの操作性、使用感が悪。 貧弱だし、スクロールの反応は悪いし、クリックの感じもよくない。 これは、明らかかに3年前のhpnx6120より劣っている。 マウススティックも余分だし、見栄えも悪い。 ![]() 段差小さいのはGood あと、キーボードも貧弱。 押圧が強い海月なので、たぶん一番先に壊れるだろな。 周りのキーまで沈み込むしね。 これも、前機と比較にならない。 ![]() BSキーは大きいほうがよい パームレストのプラスチック丸出しも情けないな。 デザインかしらんけど、へんな溝つくると、そこにゴミが溜まるんさな。 前機はツルツルしていて、掃除しやすかった。 ![]() ここ ソフトでは、DELLコントロールポイントなる常駐が消えない。 メモリもよく喰うし、消し方がわからない。 ![]() 必要時だけでいいんだって USBポートの認識も遅い気がするなあ。また、キーボードの「ろ」を2度押すと、強制的に直接入力に切り替わるのはなぜだろう?仕様だっけ? こんな感じやけど、そのうち馴染んでくるでしょう。 ▲
by kurage874
| 2009-04-12 12:31
| キャットサービス
![]()
肌寒いです。
カフェは土間なので、よけいに寒い。 hpのノートパソコンから、DELLに乗り換えです。 ![]() 左DELL、右hp 画面が横長になったので、これはあまり評価できないかな。 でも、最近のノートPCは、ほとんどが横長になっています。 hp以外、どこのメーカーでもよかったが、DELLのこの機種がアウトレットで出ていました。LATITUDEは、ビジネスモデルとしての使用耐度があるとのことですが、キーボードのへこみ具合が怪しいかな。あとは、プラスティックが多いので、質感はだまされません。タッチパッドもしっかり感がありません。しかし、何よりも静かです。hpはファン回りっぱなしです。技術の進歩はすばらしい。 さて、いつ壊れるのやら… それよりも、今日からコーヒー200杯を売りまくらなければ! ■仕様 DELL Latitude E5500 インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー P8400 (3MB L2 キャッシュ、2.26GHz、1066MHz FSB、25W) 15.4インチ WXGA+ Windows XP Pro メモリ 4GB(2GBx2) HDD 160GB(フリーフォールセンサー付) 光学ドライブ DVDマルチ 6セルバッテリ インテル(R) Wireless WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n 1X2) 総計金額:¥69850 ▲
by kurage874
| 2009-03-30 09:35
| キャットサービス
![]() 1 |
ファン申請 |
||