カテゴリ
☆コミュニティカフェ カフェの営業日 クリーム日記 CReAMイベント アクセス ☆率先市民主義 海月のぼやき 地域イベント情報 東紀州コミュニティデザイン 熊野レストレーション キタガワノホトリ 市民減災まちづくり キャットサービス ☆海月な日常 今日の海月 さらさに贈る言葉 美味しい東紀州 飛鳥町漫遊記 東紀州漫遊記 三重県漫遊記 諸国漫遊記 ☆owaseのまち owaseを愉しむ owaseを食べる 尾鷲の足あと ☆過去の取り組み 携帯リアルタイム プロジェクトCReAM owasebon制作委員会 大同楽座 函箱ができるまで プロフィール
■ブログネーム
海月(くらげ) ■本名 端無 徹也 (はなしてつや) ■棲んでいる所 熊野市飛鳥町佐渡874-1 ■やっていること ◆キタガワノホトリ 東紀州市民活動支援センター 尾鷲市北浦町1-8 ・付属施設 ・CReAM(クリーム) コミュニティカフェレスト (レンタル) 日替りコックさんのランチ 1日店長のお店 ・ヤキヤマロック (レンタル) ボルダリングスタジオ ・二瓶窯 (レンタル) 石窯 ・アトリエウミノハタ (テナントスペース) プロジェクトCReAM様 ステキ工房オワセ様 ・スギノハコ (チャレンジショップ) サロンHASU様 ・CO-DO(コドウ) (レンタル) ギャラリースペース ・音楽室 (レンタル) 音楽スタジオ ・名称検討中 (クラフトスペース) PureMarin様 ・キタガワマーケット 毎月第3日曜日 9時半~16時半 ☆告知 出店者募集 営業日 平日 9時半~16時半 TEL:0597-22-5554 FAX:0597-22-5554 mail:hcd.secretariat@gmail.com 駐車場有、トイレあり ◆(特非)みえNPOネットワークセンター 中間支援組織の集合体 ☆役職 理事 ◆東紀州コミュニティデザイン 中間支援組織 コミュニティカフェ事業部 キタガワノホトリ事業部 中間支援事業部 防災・減災事業部 尾鷲市北浦町1-8 キタガワノホトリ内 TEL:0597-22-5554 TEL:080-2627-2080 FAX:0597-22-5554 mail:hcd.secretariat@gmail.com ☆役職 事務局長 ☆職員 1名雇用中、1名募集中 ☆告知 支援者・支援金募集中 ◆一般社団法人熊野レストレーション 森林里山保全ボランティア テクニカル災害支援 森林里山保全事業 森林レクレーション事業 中山間支援事業 DRT事業 非公認の山岳部 尾鷲市北浦町1-8 キタガワノホトリ内 TEL:0597-22-5554 FAX:0597-22-5554 mail:hcd.secretariat@gmail.com ☆役職 代表 ☆告知 会員・賛助会員募集中 就農希望者募集中(2名) ■資格 普通自動車運転免許 アマチュア無線 第2種電気工事士 246類危険物取扱者 高校専修工業 中学校第1種技術 ■マイ動画 YouTubeへ kumano874 端無徹也にて検索 ■USTREAM owase874 最新の記事
以前の記事
検索
kumano874のtwitter
画像一覧
その他のジャンル
|
![]()
商店街通りは、夜の間にゴミくずが散らかります。
タバコの吸殻を筆頭に、タバコの包装フィルムや、空き缶、得体の知れないごみなど、昼間には見ないゴミが散らかっています。クリーム周辺も、気が付けばひらっているのですが、夜のゴミが朝には消えていることに気づきました。 それはなぜだろうと、昨日の朝早くになんともなしに外を眺めてると、一人のおばさんが、ホウキとチリトリ片手に歩いているではありませんか。 彼女は、誰に頼まれるでもなく、一人で掃き掃除をしながらゴミを集めていました。どこからやっているのかは分からないですが、結構な距離をやっている気がしました。 路地とも冷やかされる寂しい通りですが、そんな事を考えずに、きれいにしている人がいることに驚きました。なんだか反省の瞬間でした。 まだまだ棄てたもんじゃないですね。 ▲
by kurage874
| 2005-05-31 01:44
| クリーム日記
![]()
路地とも言われてしまう商店街通りですが、ご飯さえ用意すればこと足りるだけのお店があります。
尾鷲駅からこの通りを見ていくと、右手の肉屋さんでコロッケや焼豚が買えるし、海側に下って左の魚屋さんでは、一人前~二人前の刺身を買う事が出来ます。さらに下ると、左手に魚屋さんがあって、美味しそうな干物が買えるし、その対面では、漬物やちょっとした地の物が買えます。 ニューコロンバンを左手に見ながらさらに下ると、左の路地を少し入ったところに、弘美焼というお好み焼き屋があって、通りに戻ってクリームを右手に見ながらさらに下ると、唐揚げや揚げ物を店先販売しているうどん屋さんが見えてきます。 さらに、通りを右に折れながら下ってすぐの右には、地元客しかいないスーパーがあって、そこそこの物が買えたりします。ここをさらにさらにくだると、中井町の通りと交差するので、左に折れると、日曜には尾鷲高校のコロッケが買える出店にたどり着きます。 文で書くと地元民しか想像出来ませんが、けっこう粋な惣菜を手にする事が出来ます。そこで、密かに考えているのが、「商店街通り定食」です。いいと思うんだがなあ… ▲
by kurage874
| 2005-05-30 20:33
| owaseを食べる
![]()
今日はさっぱりです。日曜日がこんな状態は、久しぶりか初めてです。
お客さまは現在までに2名!空き時間ばかりなので、裏の片付けが進んでいます。 ![]() しばらくつこてない傘を洗いました。 ![]() 大家さんから楽しくなるようなグラスをいただきました。 ![]() ツバメも留守です。 昼下がりのけだるい時間が、ほんまにけだるいです。 ▲
by kurage874
| 2005-05-29 17:28
| クリーム日記
![]()
先ほどブログで紹介した絵本ですが、偶然にも今日は手にとる方が多いです。
まさか、ブログを見てではないでしょうが、確認しただけで3名の方が読んでいました。 1つの不幸があっても、それ以上の幸福を感じる事ができれば、人生OKって感じの絵本で、簡単に言えば、気は持ちようなのですが、それを飼い猫をモデルに置き換えてているあたりが感心させられます。 たかが絵本、されど絵本、文章が少ない分、白い部分の使い方がスバラシですよ。 ▲
by kurage874
| 2005-05-28 17:00
| クリーム日記
![]()
土曜日は、比較的お客さんが少ない曜日なのですが、今日はお昼から忙しいです。
尾鷲の土曜日は、松阪市や新宮市へ買物に出かけるから人が少ないと、お客さまから言われています。それもあってか、本当に少ない曜日で閑古鳥カフエになってしまいます。 しかし今日は、お客が切れません。洗いものが終わって休憩しようとすると、遅いランチが出たりしています。遠方から、友だちもやってきたりと、人が切れないときってこのことですね。 ▲
by kurage874
| 2005-05-28 16:23
| クリーム日記
![]()
海月は絵本が好きです。
オタクなほど詳しくはありませんが、子供に読み聞かせたり(自分の子供はいませんが)、自分が響いたりする絵本を集めています。そのいくつかをカフェクリームにも置いています。 ![]() 独特の画法で描かれた猫が愛らしく、それ以上に作者の伝えたい事に惹かれます。 MAYA MAXX(マヤ マックス)さんは、絵本作家であり、イラストや装画も手がけていて、TVでもみかけます。IDEEが企画する「世田谷ものづくり学校」で、ワークショップもやっています。 ▲
by kurage874
| 2005-05-28 14:17
| クリーム日記
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||